関東学院大学では、自分の将来や生き方を知るために1年次よりキャリア形成を目的とした科目「KGUキャリアデザイン入門」「KGUキャリアデザイン基礎I・II」を全学で用意しています。この科目の中では、自分自身を知ることや、ゲストとして招いた卒業生の体験談を聞くことで、正課のカリキュラムの中で将来の自分が進む道を探っていきます。
また、就職支援センターでは、希望する進路の実現に向けて、1年次から総合的なサポートを実施していきます。特に3年生からは、就職活動に必要な力を身につけるための就職支援プログラムを実施します。就職活動全体の概要を知るための「就職ガイダンス」や、企業の選び方や情報収集の仕方を学ぶための「各種講座」、実社会での就業を体験する「インターンシップ制度」、そして各企業の人事担当者を招いた「学内企業説明会」を用意しています。また、個別の就職相談では、履歴書やエントリーシートの書き方、さらには模擬面接など、ひとりひとりの学生に合わせた支援を実施しています。
単なる就職活動にとどまらず、学生の将来やライフスタイルをサポートすること、これが関東学院大学のキャリア教育です。
教職課程などのカリキュラムや、就職支援センターでの資格取得講座を通して、学生の資格取得をサポートしています。
就職支援センターでは、国家資格(旅行業務取扱管理者、宅地建物取引士など)取得のための対策講座を開いています。また公務員採用試験にチャレンジするための講座も開講しています。
これらの資格の対策講座で勉強して、多くの先輩がみごとに合格の栄冠を勝ち得ています。講座のガイダンスや個別相談会を、各キャンパスで行いますので、ぜひ積極的に参加してください。資格取得講座で力をつけ、自信をつけて、学生生活をより充実したものにしてください。
就職支援センターでは、資格取得のためのガイダンス・個別相談会を各キャンパスで開催しています。講座内容や学習方法など何でもご相談ください。 資格取得のための必要な情報とアドバイスをスタッフより詳しく聞くことができます。 この機会に是非ご参加ください。
講座別ガイダンスでは、各講座の具体的な講座内容、講座日程、勉強方法、最新の情報などを講師や講座委託先の専門スタッフから詳しく聞くことができます。 ガイダンス会場にて、講座の申込用紙を配布します。質問や相談なども気軽にできますので、興味のある講座があれば迷わず参加しましょう。
受講の受付は、各講座の講座別ガイダンス終了後より開始します。申込用紙に記入後、証紙を貼り下記の各キャンパス窓口に提出してください。申込用紙は、講座別ガイダンスの会場にて配布します。講座別ガイダンスに参加できない場合は、講座別ガイダンス終了以降に申込窓口にて配布します。
【受付】平 日:午前8時30分~午後5時00分 土曜日:午前8時30分~午後12時30分
【閉室日】日曜日・祝日 夏期休業中の土曜日
【TEL】045-786-7017(直通〕
【住所】〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 Foresight21 1F
就職支援センターでは、就職活動に向けて、段階的に準備できるよう数多くのガイダンス・講座などを設けています。プログラムは、就職活動が始まる3年生を対象としたものがメインです。4年生は学内企業説明会が中心ですが、就活フォロー講座も随時用意しています。
フォーサイト21・1階
045-786-7017(直通〕
月~金8:30~17:00 土8:30~12:30
社会人になったOB・OGの多くが一度は口にしてしまうこと。「入社前に、もっと企業研究をしておけば良かったなぁ~。」これは思い描いていたものと、実際入社してみた時に生じたギャップがあるからです。では、このようなことが起こらないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?もっとも良い企業研究の方法。それは、実際に企業に入って働いてみること。仕事の現場を体験してみることではないでしょうか。実際に一定期間働くことで、「自分が何に向いているのか」「憧れの業界で働くこととは」「社会人として自分に何が求められているのか」などが分かってきます。インターンシップとは、将来の仕事を考える上で、とっても有意義な制度なのです。
上記の条件にて、お受け入れ可能な場合、下記のボタンの詳細ページ内「インターンシップ登録フォーム」より必要事項をご登録ください。関東学院大学担当よりご連絡させていただいた後、関東学院大学学生への周知・選考・マッチングを行わせていただきます。
TEL:045-786-7017
FAX:045-768-7044
E-mail:shushoku@kanto-gakuin.ac.jp